2018年12月25日火曜日

SUPPOSE DESIGN OFFICE「BIRD BATH & KIOSK」

建築家の谷尻誠氏と吉田愛氏が率いるサポーズデザインオフィス(SUPPOSE DESIGN OFFICE)が12月17日、新業態となるコーヒースタンド「バードバスアンドキオスク(BIRD BATH & KIOSK)」を千代田区一番町にオープン。


水飲み場という意味を持つこのコーヒースタンド「バードバスアンドキオスク」は、サポーズデザインオフィスのオフィスに併設された飲食業態「社食堂」の新たな取り組みとして展開。
「働くことを考えることは、休むことを考えること」をコンセプトに、アイデアやコミュニケーションが生まれる環境をデザインした空間。フードディレクター浅本充氏(ユニテ)が監修を務めた。コーヒーに加えて、セレクトされたスナックやサンドウィッチ、スイーツのほか、ステーショナリーやコスメなどgood convenient goodsを提供するキオスク型のコーヒースタンド




電源・Wifi完備でほっとひと息つく止まり木のような場所。テイクアウトもOK。


■BIRD BATH & KIOSK
営業日時:月曜日~金曜日 8:15~19:00
定休日:土曜、日曜、祝日
所在地:千代田区一番町23-3一番町ビルB1階
アクセス:半蔵門駅より徒歩約1分

2018年12月19日水曜日

「ANIMATED AGC Collaboration Exhibition 2018」

AGC Studioにて2018年12月12日(水)から開催中の AGC Studio Exhibition No.26 ANIMATED AGC Collaboration Exhibition 2018」へ。
AGC Studioでは、建築用ガラスだけではなく、街づくり・空間づくりに貢献する幅広いAGCグループの製品を紹介し、リビングやキッチン、店舗やホテルなどあらゆる生活シーンでの具体的なソリューションを提案する。

本展示では、ガラスを生きているかのように架空の「生命体」として展示。更にプロトタイプ制作を重ねる上で生じた様々なサンプルを「標本」として展示することで、ガラスの新たな魅力を引き出そうとしている。
展示される「生命体」作品9点を紹介する。


舞うガラス
0.1mmほどの薄さに加工し、化学強化処理を施すことで、普段の姿からは想像のつかないしなやかさを発揮している。クラゲのように空中にふわふわと舞う。


波うつガラス
化学強化処理を施されたガラス同士が、前後にぶつかり合って波を作り出している。


ゆらぐガラス
挟込み成形技術を使用して、二重に重ね合わせた金網を封入すると、金網同士の隙間に生まれた空間によってモアレが生じる。封入の際表皮のように変質した金網をじわじわとゆらがせて、ガラスはその内部に微細な生命体を宿しているよう。


踊るガラス
化学強化処理を施された螺旋状のガラスは、しなやかでバネのような動きにも耐えられる。


映すガラス
挟込み成形技術で作った金網入りガラスを重ねると、まるで海を覗き込んでいるような奥行きが生まれる。光と影のコントラストが興味深い。


漂うガラス
微細にカットした真鍮板とガラス板に挟込み成形技術を施し、海中に漂い、キラキラと光るプランクトンごと海を切り取ったようなガラス板が完成した。


光を食べるガラス
畜光粉末が挟まれたガラス。しばらくの間明るさを蓄えるため、非常灯として利用される。


発光するガラス
透明なガラスに光を透かすと模様が浮かび上がる透明発光表示技術。生きた化石として知られるウミユリからインスピレーションを得た幾何学的な形状。


色をのむガラス
挟込み成形技術により封入された金網とガラスの間には、我々には目視できない微細な空間が生じている。植物が持つ「毛細管現象」という、毛細管の内側を液体が上昇する現象を応用し、ガラスに染料を吸い上げさせ、彩りを加えた。


「標本」の一部

詳細はこちらを参照のこと。

=============================
開催期間: 2018年12月12日(水)-2019年3月1日(金)
開催時間: 10:00‒18:00(日曜・月曜・祝祭日・年末年始 休み)
開催場所: AGC Studio
入場料: 無料
主催: AGC株式会社 AGC Studio 
ディレクション:株式会社ロフトワーク
企画協力:株式会社 A

=============================

2018年12月18日火曜日

ITOKI TOKYO XORK(イトーキ・トウキョウ・ゾーク)

12/3(月)株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:平井嘉朗)は、新本社オフィスにて、生産性と想像性を最大化する新たなワークスタイル「ABW(Activity Based Working)」と、社員の心身を健全に保つ空間品質基準「WELL Building Standard(WELL認証)」を活用したオフィス設計の新提案および新商品発表会を開催。
ABW(Activity Based Working)とは
ABWActivity Based Working)は「いつでも、どこでも、誰とでも働くことができる」働き方として、政府が掲げる「働き方改革」の目的でもある生産性の向上と労働力の確保といった観点から、日本でも注目が高まっている。
イトーキはオランダのVeldhoen社と提携し、その導入を進めた。Veldhoen社は過去27年間で300以上のプロジェクトにてABWの導入を支援し、①リーダーシップコーチングとチェンジマネジメント(行動)、②物理的環境(空間)、③仮想環境(IT)の3つの柱を組み合わせることで、具体的かつ体系的に社員の行動を変えていくノウハウを有する世界でも稀有な会社。
働き方改革に取り組む日本企業にとって重要な価値をもつVeldhoen社のノウハウと、イトーキのオフィス設計ノウハウを組み合わせることで、高度化する働き方改革ニーズに即した、最先端のコンサルティング活動を展開。
WELL認証とは
WELL認証とは、International WELL Building Institute7年間の厳しい研究開発に基づいて作られた、建物内で暮らし、働く人たちの健康・快適性に焦点を当てた世界初の建物・室内環境評価システム。人にとって快適、安全、健康な建物を客観的に評価する基準として、環境工学の観点のみならず医学の見地から検証が加えられていることが大きな特徴。
今回イトーキが評価を受けた項目は、空気、水、食物、光、フィットネス、快適性、こころ、の7分野において、快適、安全、健康への配慮度合いを測る必須36項目、加点62項目の合計98項目。第三者審査機関であるGBCIによって厳しく評価され、獲得ポイント数に応じて、評価が高い順にプラチナ、ゴールド、シルバーの認証を付与される。
イトーキは必須36項目と加点62項目中40%以上をクリアした場合に与えられる「ゴールドレベル」を達成。
WELL認証の登録件数に関して、201810月末時点で、世界の登録件数1020件のうち、認証を受けているプロジェクト数は131件、日本においては登録件数10件中、認証を受けたのは現在1件のみ。

オフィススペース
採光面が非常に大きくオフィス内は非常に開放的で明るい
議論が活発化しそうなカジュアルなスタイル
237箇所のサウンドマスキング
至るところにスピーカーが設置されている
オフィスの休憩スペースとは思えないほどに洗練されている

役員用の部屋の瞑想スペース
MAPには、現時点での目的別の部屋の一覧が記載
必要に応じてレイアウトを容易に変更できる
社員からの評価が高いという「SHARED SERVICE」
総務の出張所のようなスポットで、困ったことがあればすぐに相談できる
本格的な瞑想スペース
きちんと畳が使用されている
天板がホワイトボードになっており、案出しの際には最適

中心地点から奥へ行くほど、高集中スペースになっており、またわずかな傾斜がある。
これにより効果的に目的別スペースを配置し、議論を活発化する空間と、集中して仕事をする空間を明確に分けている。

その他にもWELL認証の厳格な基準をクリアするために、空気も非常に清潔で新築のオフィスや家屋にある特有の化学物質の臭いも全くなく、高性能フィルターによりPM2.5の値も外気に比べてぐっと低い値に抑えられている。

アクセス

住所
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋三井ビルディング 11F
電話
03-6910-3916
FAX
03-6910-3919
アクセス
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅 直結
都営浅草線「日本橋」駅 直結
JR
線「東京」駅 徒歩5
※ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください。
詳しくは以下のWEBサイトをご参照ください。
https://cs.itoki.jp/showroom/tokyo/

--------------------------------------------------------------------------------------------
日本橋髙島屋三井ビルディング概要
建物名:日本橋髙島屋三井ビルディング
所在地:東京都中央区日本橋2丁目5番1号
敷地面積:6,023㎡
建築面積:5,979㎡
延床面積:148,064㎡
規模:地上32階/地下5階
高さ:176m
交通:東京メトロ銀座線・東西線「日本橋」駅と
   都営浅草線「日本橋」駅に直結
   JR線「東京」駅 徒歩5分

2018年12月17日月曜日

IDM TOKYO 2018 開催

11/30(金)~12/2(日)まで、スパイラルガーデン・青山 にて「IDM TOKYO 2018」が開催された。※IDMは、Interior Design Meetingの略称。
IDM TOKYO:
様々な目的や指針を持つ、インテリア関連団体(現在25団体)が、ゆるい連携をし、団体間の相互理解、協力、交流を図る中で、インテリア領域の重要性を社会に発信し、社会資産を造るプロとしての立場を確立するために発足した新しい動きです。具体的な活動として交流会、セミナー、シンポジウム、教育機関との連携、アライアンス事業、デザイン展開催等を計画。
蛍光イエローのゴムを使用したインスタレーション
橋本 夕紀夫 氏が、インスタレーションのデザイン監修を手がけている。


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
IDM TOKYO 2018:
主 催
IDM TOKYO 2018実行委員会

主 管
一般社団法人 日本インテリアプランナー協会

協 力
一般社団法人 日本商環境デザイン協会
一般社団法人 日本フリーランスインテリアコーディネーター協会
一般社団法人 日本インテリアコーディネーター協会
一般社団法人 日本国際照明デザイナーズ協会
一般社団法人 国際建材・設備産業協会
一般社団法人 インテリアスタイリング協会

後 援
公益社団法人 日本インテリアデザイナー協会
一般社団法人 日本インテリア設計士協会
一般社団法人 日本空間デザイン協会
一般社団法人 日本商業施設士会
一般社団法人 日本パーステック協会
一般社団法人 日本インテリアファブリックス協会
日本インテリア学会
公益社団法人 インテリア産業協会
一般社団法人 東京建築士会
公益財団法人 建築技術教育普及センター
公益社団法人 商業施設技術団体連合会
一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会
英国インテリアデザイン協会 日本支部
専門学校 東京テクニカルカレッジ
公益社団法人 日本サインデザイン協会
一般社団法人 日本テキスタイルデザイン協会
一般社団法人 日本住宅リフォーム産業協会
学校法人 原宿学園 東京デザイン専門学校