2024年1月19日金曜日

隈研吾氏デザイン監修「カフェ 和國商店」オープン

 建物の外装工事や板金の折鶴、壁掛けオブジェの製作販売事業を展開する株式会社ウチノ板金は、2024年1月19日に神社の屋根で使用されていた緑青銅板を再利用した「カフェ 和國商店」を東村山市の青葉商店街にオープンした。

東村山市長 渡部尚氏 、ウチノ板金 内野友和氏、ウチノ板金 内野佳織氏、隈研吾氏(写真左から)

オープンに先駆け1月18日に記者発表内覧会が開催された。記者会見で隈研吾氏は「これから地域再生をどのように行っていくか。昔の地域再生はゼロから大きな開発を立ち上げた。今は時代が変わり、今あるものをどういうふうに使って地域再生を行うか。昔のものを大事に使うことは、その場所や物の長い時間を共有することが出来る。それは付加価値のつけ方としても賢いやり方だし、時間が繋がり懐かしい感じもする。これからの地域再生の新しい仕方だと思うし、新しい経済のやり方だと思う。そのような試みが東村山で出来た。建築の果たす役割は建築物を作るだけでなく、インテリア等、人間の体験を作り出す力があるので、広い意味でのコーディネションの建築が可能性があると思っている」と述べた。

和國商店の内外装は、隈研吾氏のデザインとウチノ板金の建築板金の技術を組み合わせて制作された。店舗を特徴付ける緑青銅板は、約60~100年前から広島県廿日市市の速谷神社の屋根で使用されていたものを再利用。約700枚の変則的な立体五角形ユニットは一枚一枚職人による手加工で制作され、取付は板金の伝統的技法「ハゼ葺き」で行った。五角形ユニット以外の平面部は、金属外装材メーカーのタニタハウジングウエア株式会社が開発した高速緑青生成技術を駆使した人工緑青銅板も使用している。

カフェ和國商店が一つの板金作品として楽しめる。店内にはウチノ板金の工芸品ブランド「和國商店」の作品の板金で制作された折鶴や壁掛けオブジェが展示されている。
隈研吾氏とウチノ板金を引き合わせた板金作品の折鶴。

店内の壁は、板金職人が手加工した真鍮の作品を際立たせるように黒漆喰で表現。キッチン、ランプシェード、シンク、巾木等の細部の板金は真鍮板で彩られている。板金仕様のカウンターは真鍮表面にバイブレーション加工がされ落ち着いた雰囲気になっている。

螺旋状のランプシェードは一枚の真鍮板から板金職人が作り上げた。隈研吾氏デザイン。(発売予定・時期未定)
店外にはウチノ板金代表取締役である内野氏が個人的に購入していた旧国立競技場で使用されていた観客席を隈研吾氏がデザインし再利用されている。

カフェ和國商店(Googleマップ)
その他の写真はこちら

0 件のコメント: