ドバイに新しく建設されるビルは、高さ420メートル・80階建て。この規模のビルはドバイではそれほど珍しいものではありません。
このビルは世界初の機構として、柱状の構造物を中心に各階がそれぞれ独立して回転します。
自ら発電(風力・太陽光発電)し、余分なクリーンエネルギーは販売するようです。
モスクワ・ニューヨークでも計画されています。
設計はイタリア人建築家デビット・フィッシャー氏
プロモーションビデオ・CGが見ることが出来ます。
DYNAMIC ARCHITECTURE
建築情報サイト『KENCHIKU』http://www.kenchiku.co.jp/ のブログです。建築系コンペ・イベント情報や建築作品等を掲載しています。 新製品情報やコンペ・イベント情報、建築作品等の情報をお待ちしております。 下記メールアドレスまでお送りください。 info@kenchiku.co.jp
2008年6月27日金曜日
2008年6月26日木曜日
東京中央郵便局の再整備計画について
東京都中央郵便局の再整備計画が日本郵便から25日発表になりました。
地下4階地上38階建て。低層階は現在の郵便局の外観を出来る限り保存・再現される予定だそうです。
設計:株式会社三菱地所設計。提携建築家にヘルムート・ヤーン氏。
東京中央郵便局の再整備計画について 完成予想イメージ図有
地下4階地上38階建て。低層階は現在の郵便局の外観を出来る限り保存・再現される予定だそうです。
設計:株式会社三菱地所設計。提携建築家にヘルムート・ヤーン氏。
東京中央郵便局の再整備計画について 完成予想イメージ図有
ラベル:
気になること
2008年6月18日水曜日
副都心線・渋谷駅
6月14日に開通した副都心線・渋谷駅です。設計は建築家の安藤忠雄氏です。
TV等で紹介されていますが、地下にある宇宙船をイメージした地宙船がデザインコンセプトになっています。地下ホームと地上を巨大な吹き抜けでつなぎ、空気の対流現象を利用した自然換気を行っています。
ホームには、常に気持ちの良い風が吹いており心地よい空間でした。
ここで昼寝をしたら気持ちよさそうでした。
TV等で紹介されていますが、地下にある宇宙船をイメージした地宙船がデザインコンセプトになっています。地下ホームと地上を巨大な吹き抜けでつなぎ、空気の対流現象を利用した自然換気を行っています。
ホームには、常に気持ちの良い風が吹いており心地よい空間でした。
ここで昼寝をしたら気持ちよさそうでした。
営団地下鉄副都心線/ |
ラベル:
architecture
登録:
投稿 (Atom)