先週の《
川口の住宅》に続き、
納谷建築設計事務所《奥沢の住宅》オープンハウスへ。本日も晴天ナリ。画像は北東側の外観。

敷地面積112.53平米、RC+木造の地上2階+ロフト。4隅に4つの異なる植栽の坪庭を持つ住宅。

駐車場奥の壁に取り付けられた=自転車止めとのこと。初めて見た。

1F居室よりガラス窓を通して駐車場を見る。
左側(手前)はウォークインクローゼット。廊下との境に引き戸が収納されていて、普段は居室(寝室)と隔てる。左を奥へ進むと水まわり空間。

洗面所+トイレ。左側に"ヤマモミジの坪庭"。

反対側:浴室と"クリスマスローズの坪庭"。画像右端はPS社のタオルウォーマー。

1F居室+"コハウチワカエデの坪庭"。4種類の植栽は納谷事務所による提案。

秋に色づく"コハウチワカエデの坪庭"を玄関・階段側より見る。2Fへ続く階段下は収納になっている。

2Fへ。

構造を兼ねた天井リブが見える。

2F/リビング・ダイニング。
左奥は洗濯・家事スペース、右奥はトイレ。右側に子供部屋が2つ。

子供部屋は2つ、対称形。

リビング・ダイニング奥から、階段・キッチン側を見る。

南面バルコニー。YKKの日よけ兼雨覆い(オーニング)「サンブレロ」付き。奥の坪庭を見下ろすと、"コハウチワカエデ"の坪庭。

かなり広いカウンターのアイランドキッチン。食洗・厨房機器はMiele社製が入っていた。

北東側の坪庭"。植えられた"ヤマボウシ"は、初夏には白い花をつけ、秋には実をつけるミズキ科の植物。
キッチン上のロフトへ。
このロフト空間を確保する為、1F床をギリギリまで下げて、高さを調整した。

ロフト開口部から2F見下ろし。

2Fリビングよりロフト見上げ。

4つの角坪に植えられた植物は未だ小さく、枝も細いが、いずれ(子供達の成長にあわせて)どんどん大きくなり、彩りも季節ごとに美しく変化する。竣工後のこれからがとても楽しみな家である。