2024年2月29日木曜日

羽田空港の課題解決に異業種連携で取り組む研究開発拠点「terminal.0 HANEDA」が2/28に開業

日本空港ビルデング株式会社が、お客さまから選ばれ続ける「To Be a World Best Airport」の実現に向けて、羽田空港のさまざまな課題に対し、オープンイノベーションで研究開発を行っていく新たな拠点「terminal.0 HANEDA(ターミナル・ゼロ・ハネダ)」を2024年2月28日(水)、HANEDA INNOVATION CITY (羽田イノベーションシティ)内に開業した。
「人のこころを動かすために、空港が出来ることのすべて。」をテーマに掲げ、当社とともに研究開発を行う32社1団体1大学と空港課題を解決すべく、さまざまな研究・検証を通じて事業共創に取り組んでいく。
この取り組みにより、空港のベストモデルを創り出し、お客さまの心に届く最高品質のサービスを提供し続ける空港の実現を目指す。
内部は企業参画型のコワーキングスペースとなっており、企業ごとのブースや共有スペース、サウナ、シャワールーム、昼寝をするnap roomなども設けられている。
共有スペースには空港のモックアップ、空港機能や旅客動線を再現し、専門性の高い実証実験を行えるよう整備。
空間デザイン・アート活用を含む5つの分野の課題に対し、チームを組成し、空港課題に関する開発や研究が始まっている。
オカムラダイキン工業が共同開発している「ウィンドユニット」で軽井沢の風を再現し、
保安検査場内の快適性を向上させる試み(写真上)や、
KAORINO/カオリ乃がオリジナルでブレンドするアロマオイルでのリラックス効果の実証実験(写真下)など

一般の人は内部には入れないが、入口の一部スペースに立ち入りが可能。立ち入り可能エリアのアートボックスと名付けられたスペースでは常時展示が入れ替わる予定で、現在はPOLA竹中工務店が一緒につくった「WI-COCOON」が設置。空間の中に入り、映像・音・香り・感触を通し没入する約25分間の体験型展示で、3/1~は予約制で体験ができる。
参画企業・団体の募集も継続的に実施していくという。

tool boxが直付け照明器具「工業系レセップ」を復刻


toolbox(ツールボックス)が、惜しまれつつも2022年に販売終了した笠松電機製作所「工業系レセップ」を復刻し、2024年2月29日(木)よりtoolbox公式サイトで販売を開始する。

工業系レセップは、主に工場用照明を手がけていた創業105年の東大阪の町工場、笠松電機製作所が製造した直付け照明器具で、実用主義を貫いた無骨な形状や、町工場で工場や施設などの工業用としてつくられた味わいは唯一無二で、リノベーション空間とも相性がよく愛用していた建築家や設計者も多かった。

露出ボックスに、工業系レセップ フラット グレーを使用した事例

実用主義を貫いた、無骨な形状や、町工場で工場や施設などの工業用としてつくられた味わいは唯一無二で、復活を希望するお客様のお声も多かったことから、同製品を11年にわたり年間5,000個販売してきたtool boxにより、笠松電機製作所が製造した原型を元に開発した工業系レセップの復刻と販売が実現。原型に忠実であることを前提に、丸型の露出ボックスにつけた時のバランスを考慮し、本体の座の径が微調整されている。


●工業系レセップ 商品詳細
価格:2,800円(税込)
サイズ:φ88×H59mm
素材:鋼板(本体)、アルミダイキャスト(ソケットリング)
仕上:塗装
口金:E26
適合電球:白熱灯(~100W)/ 電球形蛍光灯(~100W型)/ LED電球
重量:250g
用途:屋内用
取付:天井・壁直付
付属品:取付用ビス×4本(ナベ頭ビス M4×30mm)

●工業系レセップフラット 商品詳細
価格:2,800円(税込)
サイズ:φ87×H25mm(隠蔽部含めH60mm)
素材:アルミダイキャスト
仕上:塗装
口金:E26
適合電球:白熱灯(~100W)/ 電球形蛍光灯(~100W型)/ LED電球
重量:230g
用途:屋内用
取付:天井・壁直付
付属品:取付用ビス×4本(ナベ頭ビス M4×30mm)





2024年2月28日水曜日

良品計画 オフィス什器 6種類を新発売

無印良品を展開する株式会社良品計画は、2月22日(木)より法人向けにオフィス什器6種類を新たに発売する。

今回発売するアイテムは、オフィスに必要でありながらこれまで品揃えしていなかった大容量の傘立てやゴミ箱、フリーアドレスに対応した個人ロッカーなど6種類。

1、オフィス用大容量の「スチールボックス傘立て」<価格:税込45,000円~>

オフィスのエントランススペースに置くことを想定したシンプルで大容量の傘立て。

2、オフィス用大容量の「スチールダストボックス フラップ扉付き」<価格:税込65,000円~>

フラップ扉がついた大容量のダストボックス。

3、簡易設置できる「木製屋台什器」<価格:税込99,000円>

イベントやマルシェ・ワークショップを行う際に簡単に組み立てして使用できる木製の屋台。

4、省スペースに収まる「スチールロッカー 個人ロッカー 10人用」<価格:税込240,000円>

床面積が有効に活用できる10人用の個人ロッカー。

5、普段手の届きにくい高さも有効に使える「スチールロッカー 両開き 天袋」<価格:税込55,000円>

ロッカーの最上段まで有効に使えるように考えたロッカー用の天袋。

6、棚を増やせば書庫にもなる「スチールロッカー  ワードローブセット」<価格:税込75,000円>

高さのあるボックス型のワードローブ。

空間設計部 ECサイト: https://www.muji.com/jp/space-design/product/


2024年2月27日火曜日

配筋を360度カメラでぐるりと撮影、BIMと重ね合わせてPC上で計測・検査

前田建設工業株式会社(本店:東京都千代田区)、アクセンチュア株式会社(本店:東京都港区)、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区)の3社は、360度撮影可能なデジタルカメラを使い、建設中の現場を動画撮影した後、その動画とBIMを重ね合わせたデータ上で対象物を測距した静止画を切り出す技術を活用して、配筋検査システムの開発した。

360度動画とBIMの座標を揃える技術を駆使。現場の床等に出した基準墨などに沿ってマークを設置、BIM上でもこの位置を設定することで、360度動画に3次元モデルの重ね合わせを可能とした。重ね合わせ映像の中に仮想のスケールを配置させ、画面上で任意の位置での目視検査を可能とした。短時間のレクチャーで誰でも撮影でき、動画であることから、各部材の全体像の連続した記録が可能になる。

工事記録における工事写真は、現場で撮影した静止画である必要があり、360度動画から静止画を切り出すということが、当該「撮影方法」として是認されれば、現場における撮影の手間が削減されることが期待される。

前田建設工業では2024年4月を目標に、社内において全国展開を図る予定。


2024年2月26日月曜日

カラーキネティクス・ジャパン、多様な空間を彩るフルカラーLED照明カタログ2024年版を発刊

カラーキネティクス・ジャパン株式会社は、照明カタログ「プロダクトガイド 2024-2025」を発行した。フルカラーLED照明の新商品やコントローラーなど、多様な空間での照明演出を実現するための商品を紹介。希望者は同社へ問い合わせすれば、無料で進呈される。
<掲載されている主な新商品>
1. 夜の景観に色彩のアクセントを加えるボラード照明「ColorScape Bollard(カラースケープボラード)」
2.水中イルミネーション専用のフルカラーLED照明「Aqua Fantasy(アクアファンタジー)」

照明カタログ
「PRODUCT GUIDE 2024-2025」
発行日: 2024年1月16日
仕様: A4版、92ページ、カラー
発行者:カラーキネティクス・ジャパン株式会社

2024年2月22日木曜日

日本のテキスタイルと文化を発信する交流サロン「SUPER ZERO Lab」を東京・南青山にオープン。

株式会社KAJIHARA DESIGN STUDIOは、2024年2月20日に東京・南青山骨董通り近くに、日本の匠の技術を世界に向けて発信するためのサロン型ラボストア「SUPER ZERO Lab」を開設した。

100平方メートルの空間には、販売エリア、ショールームエリア、イベントエリアを設け、それぞれの用途に応じてカスタマイズが可能。

販売エリアでは、浅野撚糸株式会社の特殊撚糸工法で製造された「SUPER ZERO」糸を使用した製品、矢橋工房の漆器、無農薬食品などを取り扱う。ショールームエリアでは、「SUPER ZERO」の糸や生地、日本建築の伝統技法や工芸品を展示し、商談や勉強会の場としても活用。イベントエリアでは、伝統と革新が融合した工芸品やファクトリーブランドの期間限定販売会、アート展などを開催する。


店舗住所

〒107-0062 東京都港区南青山5丁目7-21 芥川青山ビル1F

公式ウェブサイト: https://superzerolab.asanen.co.jp  

Instagram:@super_zero_lab

 

KAJIHARA DESIGN STUDIO http://www.kajihara-design.com/

デンマークの家具&インテリアブランド「Audo Copenhagen」六本木にショールームオープン

デンマークの家具&インテリアブランド「Audo Copenhagen (オドー・コペンハーゲン)」が、東京・六本木に日本初のショールームを2/19にグランドオープンし、本格的に日本市場での活動をスタートさせた。
日本での展開は、デザイン・ホールディング(B&B ItaliaFlosFENDI CasaLouis Poulsen、Audoなど、ヨーロッパを起源とする9つのブランドが含まれる)の一員として、ルイスポールセンジャパンのチームで運営をする。
「Audo Copenhagen」の特徴的な世界観は“ソフト・ミニマリズム”。その独自なスタイルを提供するデザインを多数取り揃え、ブランドを代表するデザイン・コレクションには、歴的名匠によるハイエンドデザイン、コンテンポラリーなデザイン、双方を備えている。
ショールームでは、世界を代表するクリエイター達ともに手掛けた「Audo Copenhagen」のインテリア・デザインアイテムを展示。東京ショールームは、いくつかのコレクションのデザインもしているNorm Architectsとのパートナーシップによって実現。空間デザインも彼らが手掛けている。
2/16にはグランドオープンに先駆けてトークイベントも行われた。

▲右から、進行役のルイスポールセンジャパン・新行内まい氏、
登壇者のJoachim Kornbek Engell-Hansen氏/ Audo ブランドディレクター、
     Frederik Werner氏/Norm Architects(ショールーム 空間デザイン)、
芦沢啓治氏/芦沢啓治建築設計事務所

ショールームは、平日11:00~18:00でオープンする。

2024年2月21日水曜日

デザインをテーマとする寄附講座を公募形式により提供

公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)は、全国の大学、高校 、専門学校等を対象に、 デザインをテーマとする寄附講座の開設に関する公募を開始した。 日本デザイン振興会は2023年に、誰もがデザインの力を得ることでより良く生きられる社会を目指して パーパス「 デザインを、一人ひとりの力に。」を制定。このパーパスに基づき、 デザインに関わる人材教育の推進を図ることを目的に、寄附講座の事業化に着手した。

日本デザイン振興会による寄附講座は、日本デザイン振興会が保有するデザインに関するリソースを活用した講座を企画立案し、講座の開設を希望する教育機関に対して寄附(提供)するものになる。これにより教育分野へのデザイン関連カリキュラムの導入とその充実化を促進し、デザインに関わる人材の育成支援やデザインに対する社会的リテラシーの向上に資することを目的としている。

寄附講座の対象となる教育機関は日本国内の大学、大学院、高等学校、高専、専門専修学校(公立・私立の種別は問わない)になる。

※海外に本拠を置く教育機関の日本国内開設校は対象外。

講座の内容、回数、開講時期、対象学年などは、対象となる教育機関の要望を踏まえて日本デザイン振興会と教育機関との協議により決定する。

寄附講座の開設提供を希望する教育機関は、日本デザイン振興会が定める寄附講座の公募への申請を行うこと。公募は随時実施し申請を受け付ける。申請には当会規定の申請書のほか、申請者に関する所定の書類の提出が必要となる。日本デザイン振興会は申請を受け付けたのち、審査を実施して寄附の採否を決定する。また申請多数の場合は申請の受け付けを停止する場合がある。

なお本公募は、教育機関に対する教育プログラムの提供を対象とするもので、寄附講座開設のための費用の助成を公募の対象とするものではない。


申請及び問い合わせ先

公益財団法人日本デザイン振興会

寄附講座公募担当(担当/秋元)

akimoto@jidp.or.jp

寄附講座 | 公益財団法人日本デザイン振興会 (jidp.or.jp)

公益財団法人日本デザイン振興会 (jidp.or.jp)

大阪市の6つ博物館・美術館が「デジタル大阪ミュージアムズ」を公開

2024年2月20日(火)に、大阪市立美術館・大阪市立自然史博物館・大阪市立東洋陶磁美術館・大阪市立科学館・大阪歴史博物館・大阪中之島美術館の6館が、各館の収蔵品をまとめて公開するウェブサイト「デジタル大阪ミュージアムズ」をオープンした。

「デジタル大阪ミュージアムズ」は、美術・歴史・自然科学といった分野の異なる館の収蔵品統合データベース機能を持ち、キーワード等による横断検索が可能となっている。

また、本ウェブサイトは、2025年の大阪・関西万博に合わせて上記6館が実施する「大阪博」のウェブサイト ( https://osakahaku.ocm.osaka/ ) と連携しており、「大阪博」において公開する「大阪の宝」(6館が選定した収蔵品)を紹介していく。

問合せ先

地方独立行政法人 大阪市博物館機構 

経営企画課(ミュージアム活性化実行委員会 本業務担当)

TEL 06-6940-0569

メール  koho@ocm.osaka

「デジタル大阪ミュージアムズ」 https://dom.ocm.osaka/

5つの都立博物館・美術館 計12の展覧会が無料に! 18歳以下対象の「Welcome Youth(ウェルカムユース)2024」を開催

 公益財団法人東京都歴史文化財団は、18歳以下の若い世代に気軽に芸術文化に親しんでもらうための取組として、「Welcome Youth」事業を2024年も実施する。昨年より開催期間を2倍以上に延長し、3月1日(金)~4月7日(日)の間、18歳以下を対象に5つの都立博物館・美術館で開催される計12の対象展覧会を無料で観覧することが出来る。

3月1日(金)からは、5つの都立博物館・美術館を巡りながら、まるで物語の世界に入ったような体験が楽しめる ※Sound AR(TM)コンテンツ「はるのひかり」を提供。音声は人気声優の村瀬歩・安済知佳が担当。

・ 開催期間:2024年3月1日(金)~4月7日(日)

・ 対象施設: 江戸東京たてもの園、東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館

<対象>18歳以下(2005年4月2日以降生まれ)の方

※年齢を確認できる証明書の提示が必要。

※休館日および開館時間は施設によって異なります。必ず施設のウェブサイトにてご確認ください。

※展覧会によって会期が異なります。

詳細:https://www.rekibun.or.jp/youth2024-1/


※Sound AR(TM)コンテンツ「はるのひかり」

<対象>どなたでもご体験いただけます

開催期間:2024年3月1日(金)~5月31日(金)予定

対象施設:江戸東京たてもの園、東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館

Sound AR(TM)コンテンツ「はるのひかり」特設ウェブサイト

https://welcomeyouth-event.org

ECTFE膜材で“くもり度1%”を実現した落下防止柵を本格販売

 太陽工業株式会社は、ECTFE(エチレン・クロロトリフロロエチレンの共重合体)の透明な膜材を使用した道路側面に設置する落下防止柵を、2024年1月より本格発売する。

太陽工業株式会社では、2018年から首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区)とともにライダーの転落を防止するための耐衝撃性が高く透過性の高い膜素材の研究を進め、浜崎橋ジャンクションや江戸橋ジャンクションにECTFE膜材を使用した透明な落下防止柵を2020年に設置し検証を進めてきた。今回、このECTFE膜材を使用した落下防止柵の製品化が可能と判断し、本格的な拡販を開始することとなった。

ECTFEは通常使用されているETFE膜材に比べ、透明度が高く景観性に優れ、また透視ひずみが少ないため、運転手の視界に違和感を及ぼすことがなく、また、耐衝撃性に優れており、加撃体重量130kgにも耐えられるほか、飛び石などを受けても割れることがない。また対燃性も高く、鉄製の網やガラス素材などに比べて、落下防止柵に適した新素材となっている。

ECTFE(左 くもり度1%)とETFE(右 くもり度10%)の比較


太陽工業株式会社-太陽工業グループ (taiyokogyo.co.jp)

ECTFE膜材で“くもり度1%”を実現した落下防止柵を本格販売 - MakMaxプラス (taiyokogyo.co.jp)

2024年2月20日火曜日

SALHAUS「WHARF六本木」内覧会

 港区六本木にてSALHAUSが手掛けたWHARF 六本木内覧会が2月17日に行われた。再開発されたタワーマンションと飲み屋街の間の4棟の雑居ビルがあった敷地を一つの建物に建て替えた。

フランス坂に接するWHARF六本木は高台の飲み屋街とタワーマンションの間に建つゲートの様にも見える。

正面から見て印象的な階段は二つの世界、昭和と令和を繋ぐ階段となっている。階段は解放され、2つの世界の往来が可能になる。

中央階段は5階まで続いており、人の流れを生み出す。


厳しい高さ制限を天空率計算を用い要求床面積を確保。ボリュームを斜めに切り落とすことで小さな集合体としてデザインが完成された。

5階から3階までは事務所として、2階から地下1階はショップとして使用される。

斜めに切り落とされた場所には天窓を配置。都心とは思えない明るい陽射しを室内に与えてくれる。

波板をコンクリート型枠に使用した1階外壁は角の合わせに苦労したとのこと。




「パナソニック ショウルーム 横浜」移転リニューアルオープン

パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社(代表取締役社長:山田 昌司 本社:大阪府門真市)は、「パナソニック ショウルーム 横浜」を現在の横浜市神奈川区金港町から横浜市西区みなとみらいに移転し、2024年4月20日(土)にリニューアルオープンする。

新ショウルームでは、「今したい暮らしをフィッティング」をコンセプトに、最新機器の調理体験や清掃性の実感など体験型の展示に注力。また、横浜エリアで需要が伸びているマンションリフォームに対応するため、具体的なリフォームを体感できるコーナーも新設する。製品実物での調理体験など最新設備を実際に試せる展示を拡充。実機で体験する事により、採用に対する納得性を高める。

リニューアルする「パナソニック ショウルーム 横浜」来場の予約は2024年2月20日(火)より開始する。なお、現在のショウルームは2024年3月17日(日)をもって営業を終了する。

名称 パナソニック ショウルーム 横浜

オープン日:2024年4月20日(土)

住所:横浜市西区みなとみらい三丁目3番 横浜コネクトスクエア2F

開館時間:10:00~17:00

休館日:水曜日(但し、祝日を除く)、夏季、年末年始

TEL:ナビダイヤル0570-087-315

https://sumai.panasonic.jp/sr_contents/yokohama/special/

2024年2月19日月曜日

第1回「みんなの建築大賞」大賞および推薦委員会ベスト1が決定

みんなの建築大賞推薦委員会(委員長:五十嵐太郎東北大学教授)が文化庁協力のもとに実施した「みんなの建築大賞2024」で、秋吉浩気氏率いるVUILDが設計を担当した「学ぶ、学び舎」(東京学芸大学内)が、一般投票ベスト1である<大賞>に選ばれた。また、推薦委員会は、候補作の選考過程で最も評価の高かった「天神町place」(東京・湯島の集合住宅、設計:伊藤博之建築設計事務所)を<推薦委員会ベスト1>に選定した。

▲2/15に開催された授賞式にて。(左:秋吉浩気氏、右:伊藤博之氏)

「みんなの建築大賞」は、建築を伝える立場のプロ(編集者、研究者、歴史家など)約30人で構成された推薦委員会が、一般投票をまじえて選定する新たな建築アワード。第一段階として推薦委員会が2023年中に完成・発表された建築の中から「世の中に向けて熱く伝えたい建築」10件を選び、これを<この建築がすごいベスト10>として発表。その10件を「X」(旧Twitter)上に掲載し、2024年1/29~2/11の投票期間に、「いいね」の数が最も多かったものを<みんなの建築大賞>に選出した。(総投票数は8,570。大賞のVUILD「学ぶ、学び舎」(東京学芸大学内)は2,143。)
▲<大賞>学ぶ、学び舎/VUILD(写真上:歌津亮悟、下:市川紘司)
▲<推薦委員会ベスト1>天神町place/伊藤博之建築設計事務所(写真2点:歌津亮悟)


●第一段階で推薦委員会が選出した<この建築がすごいベスト10>は下記の通り。
 (五十音順、建築名/主たる設計者名)
 <この建築がすごいベスト10>
1)熊本地震 震災ミュージアム KIOKU/大西麻貴+百田有希/o+h・産紘設計
2)52間の縁側/山﨑健太郎デザインワークショップ
3)後藤邸/後藤武+後藤千恵/後藤武建築設計事務所
4)SIMOSE/坂茂建築設計
5)太宰府天満宮 仮殿/藤本壮介建築設計事務所
6)地中図書館/中村拓志&NAP建築設計事務所
7)天神町place/伊藤博之建築設計事務所
8)庭の床 福武トレスFギャラリー/武井誠+鍋島千恵/TNA
9)花重リノベーション/MARU。Architecture
10)学ぶ、学び舎/VUILD