2023年10月31日火曜日

「2023 年度グッドデザイン・ニューホープ賞」優秀賞、入選作品が決定

公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「グッドデザイン・ニューホープ賞」 (GOODDESIGN NEWHOPEAWARD)の優秀賞、入賞作品が決定した。

グッドデザイン・ニューホープ賞は、クリエイターを目指す各種専修専門学校・大学・大学院の 学生や、卒業・修了後間もない若手クリエイターを対象としたデザイン賞である。作品・プロジ ェクト・研究を審査・顕彰することにより、新たなクリエイティブ人材の発掘とキャリア蓄積を 支援し、デザインを通じた新たな産業および文化の発展に寄与することを目的とし、2022 年から 開始している。

第2回を迎える本アワードは、日本全国から 415 件の応募が寄せられ、11 名の審査委員による 審査を経て、78 件が受賞した。この中から、8 件が最終プレゼンテーション審査へ進み、11 月 18 日(土)の最終審査会で、ファイナリストのプレゼンテーション審査を行う。この審査で最優秀 賞が決定するとのこと。今後の活動として、最優秀賞を含む 78 件の受賞者にはワークショップ や企業見学などの多様なプログラムへの参加機会を通じ、キャリア支援と継続的なサポートを提 供する予定である。 


優秀賞(8 点) 


物のデザイン「MOVEAR」川瀬寛人 


物のデザイン「interactive liquid」新井律 


場のデザイン「機械と人の大樹-アキバ的精神のアイロニー-」小村龍平


場のデザイン「首都高を編み直す~都市・水・記憶のノードをうむ 近代インフラの発展的継承~」佐倉園実


情報のデザイン「Loglee-塗り薬情報記録デバイス-」兵藤遥 中橋侑里


情報のデザイン「死んだ母の日展」中澤希公 前田陽汰 佐々木雅斗


仕組みのデザイン「代替を超えるバイオ素材−生えるおもちゃ MYMORI」項雅文


仕組みのデザイン「まちに擬態したい AI」坂倉康太 加藤優 羽田知樹




2023年10月30日月曜日

サンゲツが カーペット見本帳「2023-2026 ロールカーペット総合 コントラクト&ホーム」発刊

 

株式会社サンゲツは、床材見本帳「2023-2026 ロールカーペット総合 コントラクト&ホーム」を10月26日(木)に発刊した。

ロールカーペットは、そのやわらかな踏み心地による快適性と、反響音の抑制や転倒時の衝撃吸収といった機能性により、住宅や宿泊施設などで幅広く使用されている商品。
特に住宅では、部分的に使用するピースラグとしての活用も広がっており、こうしたニーズを捉え、同見本帳では特に住宅シーンにおけるロールカーペットやラグなどを楽しく選べる、98柄308点がラインアップされている。

同見本帳では、部屋全体に敷き詰めるだけではなく部分的に敷くラグとしての活用例や、自分で組み合わせを楽しむ置敷きカーペットタイルを拡充しており、エンドユーザーが自ら床材を選び、空間づくりを楽しむことができる、住宅空間にうれしい機能が満載のカーペットが多数ラインアップされている。


  
SCR-1311 サンスコッチ テープロック加工 TLC-3 新しい裏面素材“ハイブリッドバック”を採用。

HLR-1293 オーバーロック加工 OLCA-7


本カタログの発行にあわせ、住宅でのカーペット選びのポイントを紹介する特設サイト「カーペットのある暮らし」が公開されている。

特設サイト「カーペットのある暮らし」
https://www.sangetsu.co.jp/newproduct/carpet/



カーペット見本帳「2023-2026 ロールカーペット総合 コントラクト&ホーム」
発刊日 :2023年10月26日(木)
収録点数:308点 ※内訳:ロールカーペット179点(新柄86点)、受注生産品38点(新柄2点)、その他91点(新柄74点)




お問合せ
株式会社サンゲツ 
TEL:0570-003-310(ナビダイヤル)
WEBサイト:www.sangetsu.co.jp



2023年10月26日木曜日

2023年度グッドデザイン大賞決定「老人デイサービスセンター 52間の縁側」

2023 年 10 月 25 日、六本木・グランドハイアット東京にて公益財団法人日本デザイン振興会主 催グッドデザイン賞大賞が発表された。グッドデザイン大賞はグッドデザイン賞の最高賞に当た り、今の社会におけるデザインを象徴するとともに、これからの社会でデザインにできることを 示すシンボルにふさわしい 1 点として表彰される。今回、1,548 点の受賞作の中から選ばれたの は「老人デイサービスセンター52 間の縁側」であった。

 2023 グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)老人デイサービスセンター52 間の縁側 受賞者:有限会社オールフォアワン+株式会社山﨑健太郎デザインワークショップ 

「老人デイサービスセンター52 間の縁側」は、地域の人たちが気軽に立ち寄れる縁側のような老 人デイサービス。高齢者や子供、地域住民の誰にとっても居場所となり、困ったときに助け合え る福祉の地域拠点である。

 審査委員からは、デイサービスという型にはまらない、地域でお互いに助け合える場が実現され 、赤ちゃんからお年寄りまで誰でもウェルカムという状況が何より素晴らしいと評価されている。 長い縁側と広い屋根下空間がそのコンセプトを見事に体現され、建築を作っている時から庭づく りのワークショップなどを行い、信頼される場づくりに努めてき
たようだ。その着実なアプロー チも含めて高く評価できる。 

その他受賞結果は下記リンクから 

https://www.g-mark.org/learn/past-awards/gda-2023/results 

そして、関連イベントとして六本木・東京ミッドタウンにて 2023 年度グッドデザイン賞受賞展 「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」が 10 月 25 日(水)から 10 月 29 日(日)まで開催さ れている。4 年ぶりとなる全受賞作品を展示しており、最新グッドデザイン賞を受賞した商品、 建築、アプリケーション、プロジェクト、サービスなど、多彩なジャンルから選ばれた 1,500 点 を超える「グッドデザイン」が集結。最新の受賞商品や人気のグッドデザイン賞受賞商品を購入 できるポップアップショップもオープンしている。


 2023 年度グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」詳細 https://www.g-mark.org/learn/past-awards/gda-2023/gde2023 

公式サイト https://www.g-mark.org/

2023年10月23日月曜日

10/29まで開催中!デザイン&アートの祭典「DESIGNART TOKYO 2023」

街を回遊しながら新しい発見ができるデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2023」が本日10/20~10/29の期間で開催。7年目となる今年はテーマ「Sparks~思考の解放~」のもと、108展示、83会場に世界中から作品・コンテンツが集結。新たに誕生したクリエイターや若いデザイナー・アーティストの参加も急増し、過去最大規模の開催となる。
(写真は、初日に開催されたオープニングセレモニーに様子。関係者による挨拶とメイン会場に展示をしている参加デザイナーより展示説明があった。)

オフィシャル会場(今年はオフィシャル会場がふたつある):エスコルテ青山ビル
最新のクリエイティブを堪能できる展覧会<DESIGNART GALLERY>
デンマークの家具ブランド「Muuto」の魅⼒を存分に味わえるポップアップストアを中心に、国内外から集まった注目のクリエイター達の最新のクリエイティブを堪能できる展覧会「DESIGNART GALLERY」を開催。空間デザインには、2021年のUNDER 30にも選出されたデザイナー進藤篤氏を起用。コロナ禍で大量に消費され、行き場をなくしたアクリル板を再利用したインスタレーションが、約500㎡の空間を彩る。
参加クリエイター(敬称略):Muuto、SANLORENZO JAPAN(MOROSO・Paola Lenti)、Ambientec 、RECONC 、h220430 Satoshi Itasaka、Denis Guidone x Y.S.M.、Gwenael Nicolas、Tokio.、編阿弥、Original Kolor Design、WASARA

▲「Muuto」ポップアップストア
アクリル板を再利用した展示台とレーザーカットしたパーテーションのインスタレーション
(会場空間デザイン:進藤篤氏)
▲日本のポータブル照明メーカーAmbientec初の直営ギャラリー「Ambientec GALLERY」を会場内に再現
▲デザイナー板坂諭による今夏のベネツィアでの個展に合わせムラーノ島で
製作したガラス製の風船によるランタン
▲Denis Guidone氏が「移ろい」という言葉から着想を得てY.S.M.と共に製作したUtsuroiコレクション
SANLORENZO JAPANが展開する、ラグジュアリー空間を体感できる「SANLORENZO LOUNGE」
世界的デザイナー、パトリシア・ウルキオラが手掛ける家具ブランド“MOROSO”や、ヨットのアウトドア・ファニチャーとして起用される“Paola Lenti”を特別展示

オフィシャル会場:ワールド北青山ビル
アジアから未来のスターデザイナーが集結<ASIA CREATIVE RELATION Powered by THE LIONS>
「A NEW HORIZON」ー 2050年のライフスタイルインテリアを見据える
アジアの未来のスターデザイナーが集結する展示を開催。ゲストキュレーターは、アジア太平洋地域のデザインに特化したメディア「Design Anthology」の編集長Suzy Annetta氏。アジアのクリエイターに精通し、独自にAWARD運営も行っている彼女の豊富な知見とネットワークを活かし、本展にふさわしいアーティスト・作品をキュレーション。独創性の高い家具やアートが揃う。
参加クリエーター(敬称略・50音順):AtMa(日本)/ Bumki Song(韓国)/CLEVERCLAIRE(韓国)/ Curiosity(日本)/ Dongwook Choi(韓国)/ Funi Ding(香港)/Pili Wu(台湾)/ Kairo Kusamoto(日本)/Kodai Iwamoto(日本)/ OPEN OBJECT(中国)/ PAN - PROJECTS + REMARE(日本)/ Ryosuke Harashima(日本)/ SDANLEY DESIGN WORKS(台湾)/ Shizuka Tatsuno (日本)/ Studio Orijeen(韓国)/ Studio Osoh(韓国)/Takuto Ohta(日本)/ Yosuke Matsushita(日本)/ we+(日本)/ Zougei  Hiroyuki Nishimura(日本)
▲空間デザインは石田建太朗氏

▲4つのチャプター(「バイオモーフィズム(Biomorphism)」、「アップサイクル(Upcycled)」、「新しいベル・エポック(New Belle Epoque)」、「未来の伝統(Future Traditions)」)に分かれた展示で未来のライフスタイルの可能性を考察する

また会場奥では、「THE LIONS」の大京が見据える新しい暮らしのビジョンを初公開。
2050年の未来においてウェルビーイングに生きるための究極のレジデンスビジョン「THE LIONS JOURNEY 未知をゆくレジデンス」。noizの豊田啓介氏とのコラボレーションによって、具体的な建築ビジョン・住み方までのアウトプットとして展示。
「DESIGNART TOKYO 2023」は、メイン会場のほか、それぞれのショップやほかの会場で分散した展示となっている。イベントを楽しむためには、公式サイトやガイドブック(ガイドブックは各展示会場で配布)で、事前に情報を入手することが重要。会期中で分からないことは、インフォメーションセンターとなっている、ワールド北青山ビル(表参道)で教えてもらうと良い。
イベントは10/29まで。会場によって期間・開催時間・休館日などが異なるので、詳細は公式サイト要確認。

2023年10月18日水曜日

「Material Bank® Japan」全国にサービスエリアを拡大し、正式公開を開始

 世界最大の建材サンプルマーケットプレイスである米国「Material Bank®」の日本での事業展開を行う DesignFuture Japan 株式会社は、2023 年 10 月 18 日より全国の建築/内装デザイナーが「Material Bank® Japan」の利用が可能になることを発表した。

2021年に開始された実証事業で明らかになった「建材選定・取り寄せ関連業務が業務全体の約3割を占める」「サンプル取り寄せは17時以降におこなわれるケースが3割」「一つの注文で複数メーカーが同梱される割合は約7割」建築/内装デザイナーの建材関連業務状況を踏まえ、正式公開にともない、米国と異なる日本の配送環境を前提としたロジスティクスオペレーション改善を行うことで、日本で初めて全国への1ウェブサイト・1箱・1晩でのお届けを実現することで利用者の業務効率を大きく高めることが期待される。

本実証事業では約70%が注文 1 回あたりの複数ブランド同梱となっていることも判明し、各メーカーからの発送を「Material Bank® Japan」からの1箱(一括発送)に変えることにより配送数を減らし、環境負荷軽減に貢献できるとし、本格展開後は削減(Reduce)の取り組みに加え、建材サンプルの返送・再利用(Reuse)促進にも力を入れていく予定だ。

(左)DesignFuture Japan 株式会社 CEO 中沢 剛 氏(右)有限会社永山祐子建築設計 建築家 花摘 知祐 氏
「サンプル発送トレーはそのまま返送ボックスとしても利用が可能



「Material Bank® Japan」
2023 年 10 月 12 日時点で建材サンプル取扱数※1 は業界最大※2 の 200 ブランド 50,000SKU 以上※3、デザイナーが直接問い合わせできるブランド担当者の登録数は 500 名を超えた。さらに、実証事業期間中に建材サンプル発送体制の改善強化を行い、全国へ1ウェブサイト1箱1晩でのお届けを実現する国内唯一※4 のサービスとして展開する※5
※1) 取扱数には、サンプル提供準備中を含む。 ※2・4)2023 年 9 月自社調べ。自社倉庫から即日 1 パッケージで一括発送できる建材サンプルマーケットプレイスを対象に調査。  ※3)SKU:受発注や在庫管理を行う場合の最小管理単位のこと。同じアイテムでも色やサイズが異なる場合は別の SKU となる。  ※5)実証事業中の計測結果をもとにしたサービスレベル見込みであり、サービスレベルについては今後変更する可能性あり。


商品・サービス問い合わせ先 
DesignFuture Japan 株式会社 
contact@materialbank.jp

Material Bank®Japan


2023年10月16日月曜日

「サンゲツデザインアワード 2023」募集開始

 

株式会社サンゲツは、“壁面のデザイン”を募集するコンペティション「サンゲツデザインアワード 2023」の募集を10月10日より開始している。今回は、壁紙に留まらず、より間口を広げた“壁面のデザイン”を募集対象として、今まで以上に自由で新しいデザインを広く募集する。

本デザインアワードでは、壁紙の可能性を広げることはもちろん、壁紙の枠にとらわれないデザイン・発想を広く募り、空間創造の新たな可能性を広げ、アワードを通して新たなデザインの創出や若手デザイナーの発掘に取り組むことで、デザインとクリエイティビティの力により、誰もが明日の夢を語れる世界の実現を目指す。

応募作品は、グラフィック・照明デザイン・建築・インテリアなど多方面のプロフェッショナルたちの視点から審査し、大賞(100万円)、優秀賞(50万円)、特別賞(15万円)などの各賞を選出する。過去においては受賞作品の商品化や、 新商品開発におけるコラボレーションが生まれており、受賞者の活躍の場が広がっている。

※商品化された作品の詳細 https://www.sangetsu-award.jp/product/


募集期間は2023年10月10日(火)から12月8日(金)18:00(提出物受付は12月15日(金)迄)、一次審査の結果は2023年12月下旬にメールにて通知される。




サンゲツデザインアワード公式WEBサイト
https://www.sangetsu-award.jp

問い合わせ
株式会社サンゲツ 社長室 広報IR課
kouhou@sangetsu.co.jp

2023年10月13日金曜日

再生建築研究所「旧中野豊国ビル再生計画」見学会

中野区本町にて、再生建築研究所が手掛けた「旧中野豊国ビル再生計画」の見学会が9/22 に行われた。
再生建築研究所は、 「建築の不可能を可能に」 をテーマに建物の調査から企画・設計・運営までをトータルプランニングする会社。代表の神本豊秋氏を中心に、古い建物に新しい価値を見つけ、新築では生み出すことができないバリューを与え、新たな不動産価値をつくることをこれまでも行ってきた。

今回は、旧耐震・遵法性に課題のある、地上11F 建て・鉄骨鉄筋コンクリート造のオフィスビルの再生計画。耐震改修や外壁面をセットバックしバルコニーの新設・拡張を、オフィステナントの一部は入居したまま行う「居ながら施工」で再生建築研究所としてもチャレンジングな事例となった。
▲見学会で概要を説明する再生建築研究所代表の神本豊秋氏

築後50年の歴史の中で、容積率が基準を超過しており、ワンフロア分の面積を減築する必要があった。既存の外壁を大きくセットバックしバルコニーを南北に作ることを試みた。避難経路の既存不適格については、中廊下型の一方向避難だった既存建物に南北につなぐ廊下を新たに作り、避難上有効なバルコニーを設けることで二方向避難が確保されている。同時に空気の滞留も改善され、風の抜けるオフィスとなった。
また既存建物では、室外機を置くほどのスペースしかなかったバルコニーを広くすることで積載荷重を減らし、補強量を減少させている。
▲屋上からの眺め。周辺は第一種低層住居専用地域で、大きく景色が広がる。
▲既存:間口の狭いオフィス区画(左) 既存:室外機しか置けなかったバルコニー(右)
※写真提供:再生建築研究所

▲外壁をセットバックすることで減築し、入居者が使えるバルコニーにした。

▲人を引き込むようなエントランス

▲エントランスの形状が南側テラスの形状に反映されている。

耐震補強は、柱巻補強(化学繊維を包帯のように柱に巻き付けて補強する方法)を行い、ブレースをいれることを最小限にし、フロア内の自由度を担保した。
▲柱巻補強された柱
▲低層階はブレース補強も施されている。
▲階数によって1~4部屋に区分けされている。バリエーションのあるオフィス区画。
▲外観。施主の要望で壁面のタイルは部分的に補修しながら残し、
ファサードは既存建物と大きく変わらない形で再生した。

「居ながら施工」のプロセスとして、まずは一部のテナントに移動してもらい一か所に集中してテナントをまとめ、それ以外の場所を施工。その後、施工が済んだ場所に移ってもらい、残りの箇所の施工がなされた。
1階には以前入居していたケーキ屋が改めて入居することが決まっている。他スペースについては一部入居者を募集中。

<建築概要>
事業主:株式会社 東京アセットソリューション
設計監理:株式会社 再生建築研究所
施工:株式会社エフビーエス
構造規模:鉄骨鉄筋コンクリート造 地上11階
延床面積:1941.50 ㎡(2184.35 ㎡ ※既存時)
用途:事務所・店舗

2023年10月12日木曜日

東京ミッドタウン「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」結果発表、受賞作品展示

東京ミッドタウンが、”「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)」を創造・結集し、世界に発信し続ける街”を目指す活動の一環として開催するデザインとアートのコンペティション「TOKYO MIDTOWN AWARD 2023」の受賞作品が発表された。受賞作品は、東京ミッドタウンのプラザ B1にて10/5から11/12までの期間で展示中。

同アワードは、<デザインコンペ>と<アートコンペ>の2部門にて募集。16回目を迎える今年は計1,479点(デザインコンペ:1,166点、アートコンペ:313点)の応募作品の中からグランプリなど全16点の受賞・入選作品を決定。
<デザインコンペ>では、人と人を繋いでいる「バトン」と人と人を繋ぐ活動をしている「募金」をかけ合わせた『動く募金箱』、<アートコンペ>では、掘らないと理解できない地面にフォーカスし3つの地点の地盤を映像によって再現し見比べられるようにした『TOKYO ELEVATION Type0』がグランプリに選出された。

他、受賞作品については下記の通り。
〈デザインコンペ〉テーマ:「つながり」
■グランプリ(賞金100万円) ※下写真が作品
『動く募金箱』黒澤 杏
■優秀賞(賞金30万円)
『リバースけん玉』都 淳朗、太田 壮
『記すビーカー』大原 衣吹
『タイムシフトタイマー』楊 子秋
『みんなの味噌汁.com』栗原 渉、髙橋恵佑
■ファイナリスト(賞金5万円)
『傘育て』A STUDIO/陳 陽、呂 木知、蒋 方
『シェアフード』蘭 雲傑
『あやとり人間』Nyokki/三谷 悠、八幡佑希、柿木大輔
『成長フォント』髙野彩乃
『充電端会議』8000000Studio/馬鳥智貴、陳 宇澤
▲デザインコンペ グランプリ『動く募金箱』黒澤 杏

〈アートコンペ〉テーマ:応募者が自由に設定
■グランプリ(賞金100万円) ※下写真が作品
『TOKYO ELEVATION Type 0』タカギリヲン
■準グランプリ(賞金50万円)
『風の噂 2023ver.』神谷絢栄
■優秀賞(賞金10万円)
『タイパする輪郭線』ナカミツキ
『Trap project(愛のある)b [trap#16]』hellowakana
『Flourish』Masutani May
『明日は遊園地へ行こうね』Liisa
▲アートコンペ グランプリ『TOKYO ELEVATION Type 0』タカギリヲン

受賞者に授与されるトロフィーは年度ごとのオリジナルで、今回はアートコンペの審査員、クワクボリョウタ氏がデザイン、制作したもの。方位磁針と風向計を組み合わせたデザインのトロフィーで、地球の大きな変遷を磁場で、個人の時間や出来事を風を象徴。異なるスケールを同時に捉える想像力の重要性を表現した。
▲受賞者に授与されたオリジナルのトロフィー

展示期間中、受賞・入選作品の中からお気に入りの作品に投票できる「東京ミッドタウン・オーディエンス賞」を実施。結果は11月下旬に公式サイトにて発表予定。