「It's a Sony展」は、2017年4月から予定されているソニービルの建て替えに先立ち、ソニービルが歩んだ50年の歴史、および今後の進化について紹介するカウントダウンイベント。
昨年11月12日(土)~2月12日(日)まで開催されたPart-1では、「歴史」をテーマに、1964年の創業以来の数々の商品を当時の広告などとともに展示。来場者は96万人に達した。22日からスタートしたPart-2では「未来」をテーマに、ソニービルの建築上の特徴である花びら構造を生かしたインスタレーションや、ライブ、トークショーなどのイベントを展開する。
▲2018年夏~2020年秋に展開される「銀座ソニーパーク」の模型。
街に開かれたフラットな空間として営業した後、ふたたびビルの建設を開始するという。
2022年には同地にて新たなソニービルの営業が再開される予定だ。
▲ちょうど現在の2階のフロアあたりにオープンする「銀座ソニーパーク」。
いつもとは少し違った目線から、銀座の街を楽しむことができそうだ。
▲コンセプトである『街に開かれた施設』を体現した
”都会の真ん中のパーク”が体感できる空間が広がる。
1階から4階までのフロアには人工芝を敷き詰め、2階から4階までの内部壁面には、横幅約120m、標高差約9mもの大規模なウォールアートを設置。その広々とした空間に、思わず驚く来場者も多いのでは。
▲実は未完成なウォールアートは、会期中にどんどん進化を遂げていく予定。
イラストレーターの黒地さんが目の前で書き込んでいく様子を見ることもできる。
▲遊び心が満載のウォールアート。
こちらにはなんとAIBOが! 他のsony製品もぜひ探してみて。
▲週末には、公園の風景を連想させるパフォーマーも登場。
2018年からの「銀座ソニーパーク」へのイメージがふくらむ仕掛けだ。
本展覧会の空間は「解体をデザインする」が基本コンセプト。竣工当時の設計意図である「花びら構造」と呼ばれるシームレスなフロア構成を体験できるよう、1Fから4Fまでの空間設計がなされている。
▲ビルの中で「縦の銀ぶら」を実現させた「花びら構造」
複合的なショールームを中心とするソニービルの機能をさらに高める構造として、建築家 芦原義信氏が産み出した「花びら構造」は、どこに立っても上下2階までの空間を見通すことができ、1階から8階にわたる全25層ものフロアが1つのフロアとして広がっているように感じられるつくり。
▲建物内部に設置されたインスタレーション”パークの木琴”は、
花びら構造を生かし、各フロアを連続した1つの空間に。
▲上層階から下層階にむけて階段状に設置された木琴に木の玉を転がすと
聞こえてくるのはルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」。
触って奏でて追いかけて楽しめる仕組みだ。
また、50年に渡るソニービルの営みの積み重ねを垣間見ることもできる。
▲こちらは本展示会の設営時に発見された建設当時のままの壁。
▲貴重な青焼き図面は、なんと実際に手に取って見ることができる。
▲横から見てみると、まさにエッフェル塔そのものだ。
▲会場内でしか入手できないフリーペーパーには
設計主 芦原義信氏のご子息・芦原太郎氏や建築家 青木淳氏が登場している。
▲新製品を紹介するフロアには
建築模型でおなじみのミニチュア人形のようなマネキンが。
家電製品やエンタメなど、幅広く展開するソニーの根底にあるのは「感動や好奇心といった刺激を与える」という創業以来の使命だという。遊び心が溢れるカウントダウンイベントは3月31日(金)まで。
「It's a Sony展」part-2
会場:ソニービル(東京都中央区銀座5-3-1)
期間:2017年2月22日(水)~3月31日(金)
時間:11:00~19:00 ※営業時間は変更の可能性アリ
料金:入場無料