2024年12月27日金曜日

【株式会社ACTUS】北海道・帯広駅前でホテルの空間をプロデュース

株式会社アクタスは、リニューアルオープンしたアールエヌティーホテルズ株式会社が運営する「リッチモンドホテル帯広駅前(2008年開業)」の、リニューアルコンセプトおよび、レセプション等共有部、客室(全197室)の空間プロデュースを担当した。


リニューアルコンセプトは、大雪山、日高山脈から十勝平野に流れ込む5つの川の支流になぞらえた「支流が集まる場所」。十勝を感じるモチーフや雄大な自然のカラーパレットを取り入れて、ホテル全体で十勝・帯広らしさが表現されている。



<ホテル概要>
名称/リッチモンドホテル 帯広駅前
TEL/ 0155-20-2255
住所/〒080-0012 北海道帯広市西 2 条南 11-17
交通アクセス/JR 帯広駅から 東通り北口より徒歩約 1 分
公式サイト/https://richmondhotel.jp/obihiro/
総客室数/全197室
 



株式会社ACTUS


【VUILD株式会社】制作・施工プラットフォーム「EMARF」の提供を開始

VUILD株式会社は、国産材を利用した建築需要の高まりや職人不足による高コスト化・納期遅れといった業界課題に応えるため、建築設計者や内装設計者向けに制作から現場施工までを一貫してサポートする新しいプラットフォーム「EMARF」の提供を開始した。
このプラットフォームの提供により、設計者の創造力を支えながら、より自由で効率的な建築・空間デザインの実現を可能にする。
●EMARFの特徴とサービス概要 
EMARFは、建築設計組織や建設会社向けに開発された、建築内装空間や什器のデジタルデザインに特化した制作・施工プラットフォームで、全国に導入されているShopBotの製造ネットワークを活用し、設計データを瞬時に加工データへ変換。正確に加工されたパーツを現場へ納品する従来のサービスに加え、仕上げ加工、組立制作、現場施工までを一貫してサポートする新たな機能を提供する。

●EMARFでできること
1.自分でつくる
設計した家具や建築部品のデザインデータをEMARFのWEBサイトから入稿することで、EMARFが連携しているShopBot拠点にてデータ通りに加工し、指定場所に納品される。
入稿から納品まで全てオンラインで完結するため、ストレスなくつくりたいパーツを手に入れることが可能になる。

2.制作・施工を依頼する
制作難易度が高く、予算化が難しいデザインも、EMARFの制作・施工サービスを利用することで実現が可能。法人問い合わせ窓口からパース図やラフイメージを添付して相談するだけで、迅速に概算見積を算出し、制作設計や構造設計、さらに制作・施工までを一貫してサポートする。異素材を使用した制作や高性能な5軸CNCルーターによる3D加工を活用することで、より多様で複雑な建築デザインの実現が可能になる。




VUILD株式会社 


2024年12月26日木曜日

【イノアックコーポレーション】高性能断熱材サーマックスとせっこうボードの複合パネル“サーマックスRCP”の販売開始

株式会社イノアックコーポレーションは、高性能断熱材サーマックスとせっこうボードを組み合わせた複合パネルの新製品“サーマックスRCP”の発売を開始した。

カーボンニュートラルの注目度向上にともない、工場や事業所などの建築物件の建設において、省エネに向けた断熱材の需要が高まっており、そのニーズを受け、イノアックグループが製造する断熱材“サーマックス”と、せっこうボードをあらかじめ積層し、現場の省施工化をはかることを目的に“サーマックスRCP”を商品化した。

製品特徴

・業界トップクラスの断熱性能を実現した熱伝導率0.020w/(m・K)のサーマックスを使用し、外壁30分防火構造認定(断熱材50㎜、PB12.5㎜)を取得。  

認定番号:PC030NE-3904

・不燃材料認定を取得。(断熱材20~200㎜、PB12.5㎜) 認定番号:NM-5841

イノアックコーポレーション公式HP:https://www.inoac.co.jp/

2024年12月25日水曜日

【鹿島出版会】SIMOSE 建築とデザイン(SIMOSE編集委員会/編著)を発刊 

Admire art, inside art. アートの中でアートを観る。坂茂と原研哉による、美しきオーベルジュSIMOSEのすべて。

広島県大竹市、対岸に宮島をのぞむ海沿いの一角に、美術館・ヴィラ・レストランが一体となった複合施設SIMOSEが誕生しました。設計を手がけたのは、プリツカー賞を受賞した建築家の坂茂。施設のコミュニケーションデザインは原研哉によるものです。水盤に並ぶ可動展示室などアートのような空間でアート作品を鑑賞する「下瀬美術館」、現代建築に暮らすように滞在しながら瀬戸内の自然を享受する「SIMOSE ART GARDENVILLA」などそれぞれの施設の建築や見どころ、クリエイションを余すことなく紹介します(バイリンガル表記)


SIMOSE建築とデザイン(SIMOSE編集委員会/編著)
体裁:A5・144頁/2,000円



目次
下瀬美術館

溶け込む建築、動く建築/下瀬コレクション/望洋テラス/エミール・ガレの庭/ミュージアムショップ/Dialogue 1 アート施設とクリエイション 坂 茂 ┼ 原 研哉/サインシステム

SIMOSE Art Garden Villa
Villa 1 ダブル・ルーフの家/Villa 2 壁のない家/Villa 3 十字壁の家/Villa 4 家具の家/Villa 5 紙の家/Villa 6-10 キールステックの家 A-E

SIMOSE French Restaurant
Dialogue 2 ヴィラ建築と瀬戸内海 坂 茂 ┼ 原 研哉
アートに触れる場SIMOSE 下瀬ゆみ子



下瀬美術館

https://simose-museum.jp/


鹿島出版会

2024年12月24日火曜日

【株式会社サンゲツ】Shaw Contract とのパートナーシップ体制の構築に向けた協業をスタート

株式会社サンゲツは、世界最大のカーペットメーカーであるShaw Contractとのパートナーシップ体制の構築に向けた協業を開始した。これにより、サンゲツは2025年4月から、日本における正規代理店としてShaw Contract社商品の取り扱うことになる。


サンゲツのカーペットタイルは、従来から幅広い価格帯を取り扱い、さまざまな市場・物件に採用されている。現在、日本の建設市場においては、働き手のオフィス回帰に伴う「働きたくなるオフィス」づくりが活況であるとともに、インバウンド需要に伴うホテルのリニューアル市場が伸長していることをうけ、ハイグレードカテゴリーの訴求力を高め、より幅広い市場への提案力を強化するとともに、かねてから強化している設計・施工を含む空間全体の提案力との相乗効果により、プロダクト(商品)とスぺ―ス(空間)を両輪とした、より質の高いソリューションの提供を目指す。

<Shaw Contractの概要>
Shaw Contractは、人と地球の持続可能性を追求する「Smarter Impact」をブランドビジョンに掲げ、床材の設計・製造を通して世界の空間トレンドをけん引するカーペットメーカー。サステイナブルで洗練されたデザインと高いクオリティが特長で、国内外のラグジュアリーなインテリア空間で多く採用されている。
 


株式会社サンゲツ
https://www.sangetsu.co.jp/

2024年12月23日月曜日

【KANADEMONO】インテリアと香りの融合。「THE ROOM FRAGRANCE / ファブリックミスト」発売開始

KANADEMONOを展開するルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパニーは2024年12月19日(木)よりTHE ROOM FRAGRANCE / ファブリックミストの販売を開始した。

新たにスタートしたTHE ROOM FRAGRANCEは家具ブランドならではの視点から生まれた、インテリアと香りが融合したプロダクトで、KANADEMONOのインテリアスタイル「Kanademono」「Gemone」「Favrica」「Wabika」からインスピレーションを得た4種類の個性豊かな香りのファブリックミストで『あなたの表現したいインテリアスタイル』とシームレスに溶けあう香りが提案される。


<4つの香り>
・Kanademono
素材感と実用性にこだわったニュートラルなミニマルテイスト
色彩を持たないモノトーンと品の良さを香りで表現。トップノートはアールグレイティーの柑橘香が特徴のベルガモットからはじまり、乳白色のシクラメンの香りとホワイトティーの繊細な香りがニュートラルな印象を織りなす。ラストノートはムスクや香木類の落ち着きを感じる、洗練された大人のニュートラルフレグランス。

・Gemone
クラシックフォーマルスタイルを取り入れたモダンテイスト
ベルガモットからすぐ、熟成されたウッドとバルサム(樹脂)の香りに変わる。ほぼラストノートの素材で構成したアンダートーンが織りなす香調。ブラウン、ブラック、ゴールドのような重めの色調の部屋に似合う雰囲気をイメージし、少し男性的でスパイシーな素材を燻したような年輪を感じる香り。

・ Favrica
西海岸とナチュラルイメージをプラスしたボヘミアンテイスト
太陽を浴びたカラフルな花々を思わせる、快活でポジティブなフローラルフルーティーな香調。何種もの花が咲き出し、ジューシーな果実香に気持ちが弾むような香り。トップノートからラストノートまで一貫したアプリコットの甘さを感じながら、ガーデンに咲くハーブや花々を集めた、眩しくキュートさを感じるフレグランス。

・Wabika
日本の美意識に北欧の「シンプル」「彩」を加えたジャパニーズミックステイスト
静かで透明感のある ゆずシトラスをトップノートに、ヒノキやヒバや赤松のグリーンフォレストの寧静な雰囲気が「和の心」を感じさせます。和モダンな空間に呼応する、火を灯す前の線香のような静かな華やぎを感じさせる香り。



THE ROOM FRAGRANCE / ファブリックミスト
香り:Kanademono、Gemone、Favrica、Wabika
価格:3,800円(税込)
https://kanademono.design/products/slc-k01

2024年12月20日金曜日

【ライカ ジオシステムズ株式会社】ハイエンドクラスで傾き補正機能付きGNSSスマートアンテナLeica GS18 T LTEを発表

ライカジオシステムズ株式会社は、傾斜補正機能を搭載したGNSSスマートアンテナ、Leica GS18 T LTE(以下、GS18 T LTE)を発表した。

従来のLeica GS18 T から無線機能を除き、SIMカードやWiFiを用いたインターネット通信によるネットワーク型RTK測量に対応。最大30度までの傾き補正機能により、測量ポールが完全に垂直でない場合でも正確にポイントを測定できるため、特に厳しい環境や手の届きにくい場所でも、より迅速で便利なデータ収集が可能になった。Leica Captivate フィールドソフトウェアなど、ライカ ジオシステムズの幅広い製品ラインアップとシームレスな互換性がある。また、効率的なスマートポールとして、ライカジオシステムズのトータルステーションと一緒に使用することも可能。

【Leica GS18 T製品ページ】 

https://leica-geosystems.com/ja-jp/products/gnss-systems/smart-antennas/leica-gs18-t

2024年12月19日木曜日

ポーラ青山ビルディング、土浦亀城邸復原・移築が(一社)日本建築美術工芸協会による「AACA賞」最優秀賞受賞

株式会社ピーオーリアルエステートが、2024年3月に竣工したポーラ青山ビルディングにおいて(一社)日本建築美術工芸協会が顕彰する「AACA賞」最優秀賞を受賞し、12月11日(水)に授賞式が行われた。

ポーラ青山ビルディングは、「Sensuous Kaleidoscope―訪れるたびに新しい発見と輝きに出会える。自分の世界が広がり人生が変わる」をコンセプトに、建築の設計初期段階からアーティストが参加し、建築とアート、ランドスケープが呼応し、互いに引き立て合う空間環境を実現したほか、東京都有形指定文化財(建造物)で日本の住宅建築史上最も重要な建築のひとつ「土浦亀城邸」を移築するなど、アートや文化、デザインが共存する新たな形のオフィスビルを企図して設計された。

■ 青山ビルディング・概要

所在地: 港区青山2-5-17

建築主: ピーオーリアルエステート

デザイン総括:安田幸一

設計・監理:安田アトリエ+久米設計

構造設計: 金箱構造設計事務所、久米設計

設備設計:久米設計

ランドスケープ設計:ランドスケープ・プラス

アート監修:TAKプロパティ

アート:SHIMURAbros、大山エンリコイサム、板東優

施工:鹿島建設

建築概要:地上16階・地下2階・塔屋2階/建築面積1,090.76㎡/延床面積17,104.44㎡

左:Photo©Tatsuya Noaki /右:Photo©安田アトリエ

■土浦亀城邸・概要

所在地:港区南青山2-5-13

原設計:土浦亀城・土浦信子(1935年 品川区上大崎)

復原・移築設計:安田アトリエ

歴史考証:東工大山﨑鯛介研究室 居住技術研究所

東工大安田幸一研究室(長沼徹,他)

実測調査・実測図面・模型制作:東工大安田幸一研究室

構造設計:金箱構造設計事務所

設備設計:ZO設計室

ランドスケープ設計:ランドスケープ・プラス

施工:鹿島建設

建築概要:地上2階・地下1階/建築面積66.39㎡/延床面積191.36㎡

Photo©土浦亀城アーカイブズ

2024年12月18日水曜日

香川県立アリーナ開館記念式典 一般参加者の募集を開始

香川県立アリーナ(設計:SANAA)開館記念式典が2025年2月24日に開催される。香川県は12月18日(水曜日)から一般参加者の募集を開始する。

開催概要

日時:令和7年2月24日(月曜日・振替休日) 13時00分~15時30分

場所:香川県立アリーナ メインアリーナ (高松市サンポート6番11号)

参加者募集の概要

募集人数:2,500名

※応募多数の場合は抽選により参加者を決定。

応募期間:令和6年12月18日(水曜日)~令和7年1月25日(土曜日)

申込方法:開館記念式典特設サイト申込フォームから申し込み。 

開館記念式典特設サイト:https://opening.kagawa-arena.com/




【イトーキ】日本初上陸のデンマークブランド「PH Furniture(ピーエイチ ファニチャー)」を2025年1月より取り扱い開始

株式会社イトーキは、デンマークのファニチャーブランド「PH Furniture(ピーエイチ ファニチャー)」を、2025年1月より順次取り扱いを開始する。

PH Furnitureは、デンマーク・コペンハーゲン生まれのデザイナー ポール・ヘニングセンによるファニチャーコレクション。ルイスポールセンの照明デザイナーとして著名な同氏は1930年代にミラー、スツール、チェア、1950年代にはテーブルといった家具のデザインも手掛けていた。当時の製造技術では大量生産に至らず、ミラーの一時的な生産販売を除きデザインから半世紀以上ものあいだマーケットに流通することはなかったが、同国の企業が2018年より生産販売を開始。その後段階的にラインアップを拡充し、2025年よりイトーキが日本での取り扱いを開始することになった。

PH Furnitureは、単に美しいだけではなく、使いやすさや機能性を追求。1930年台当時の新しい技術や素材を積極的に取り入れ、実用性を兼ね備えた作品が数多く揃っている。シンプルで洗練されたデザインは、装飾を抑え、必要な要素だけで美しさを引き出すミニマリズムが取り入れられ、現代のインテリアにも取り入れやすいスタイルとなっている。

問い合わせ先
株式会社イトーキ お客様相談センター
フリーダイヤル 0120-164177
営業時間9:00~17:00(土日、夏季休業日、年末年始を除く)

2024年12月17日火曜日

【ルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパニー】猫と暮らすリビングの提案

ルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパニーは、2024年12月5日(木)より、THE STORAGE SHELF / ネコ穴付きやキャットジャガードデイベッドなどのアイテムを発表しオンラインストアで発売を開始した。

KANADEMONOはこれまで猫との暮らしを彩るインテリア提案として「Nekodamono(ネコダモノ)」として展開している。第3弾となる今回は「猫と暮らすリビングの提案」をテーマと据え、猫とのコミュニケーションを更に楽しむための空間づくりをサポートするアイテムが追加されている。
THE STORAGE SHELF / ラバーウッド ネコ穴付き
・天板:ナチュラル、ブラウン、ブラックブラウン、アッシュグレー
・脚:Black、White
・価格:74,000円〜
・中段のネコ穴追加:5,000円

キャットジャガードデイベッドソファ
・カラー:マスタード、ホワイト
・価格:348,000円

「Artificial - Green フェイクグリーン」シリーズ
猫にとって安全な植物は少なく選定がむずかしく、それを理由にインテリアに植物を取り入れることを諦めてしまう方も多いという。そんな悩みを解消するために、「Artificial - Green フェイクグリーン」がアイテムに追加された。




KANADEMONOオンラインストア

2024年12月16日月曜日

【YKK AP】富山市総合体育館のネーミングライツ・パートナー基本協定を締結。施設新名称は「YKK AP ARENA」に決定

YKK AP株式会社は、富山市総合体育館Rコンセッション事業(※1)を運営するとやまアリーナコンセッション株式会社(※2)と富山市総合体育館のネーミングライツ・パートナー基本協定を締結し、12月11日に開催された発表会で新名称を「YKK AP ARENA(アリーナ)」と発表した。契約期間は2026年10月1日から5年間の予定。

富山市総合体育館は1999年に建設され、スポーツ・レクリエーションの中核施設として市民やプロスポーツ等に幅広く利用されており、2025年4月頃より、富山市総合体育館Rコンセッション事業者のとやまアリーナコンセッション株式会社が施設改修工事を行い、2026年10月のリニューアルオープンの予定。新施設は「再生」「洗練」「連携」の3つのコンセプトを掲げ、スポーツを通じた地域活性化の核となる新時代のアリーナを目指している。
 
YKK APは同施設のコンセプト、運営方針に賛同し、地域との連携を深めスポーツやイベントを通した地域活性化への貢献を目的に、同施設のネーミングライツ・パートナー基本協定を締結した。
 
※1:PFI法に基づくR方式およびPFI法第2条第6項に定める公共施設等運営権(コンセッション)方式による事業。PFIとは公共事業を実施するための手法の一つで、民間の資金と経営能力・ノウハウを活用し、公共施設等の設計・建設・改修・更新や維持管理・運営を行う。
※2:前田建設工業株式会社 北陸支店を代表企業とし、株式会社富山グラウジーズおよび株式会社ホクタテが出資する特別目的会社。


YKK AP株式会社

【カツデン】組み立て式で工期を短縮できるシースルーアプローチ階段を発表

カツデン株式会社は、スタイリッシュなデザインはもちろん、工期短縮や施工後リスクの軽減などにも役立つ、乾式のシースルーアプローチ階段『APPROAD(アプロード)』を発売した。
アプローチ階段『APPROAD(アプロード)』

◆組み立て式で工期を短縮
『APPROAD』の最大の特徴はノックダウン(組み立て式)であること。
通常のアプローチ階段は、複数の業者が交代で作業を行い製作するため、スケジュールの調整が難しく、工期を圧迫する原因となってしまうことがる。本製品の採用により、土間コンクリートを用意した後は現場で組み立てるだけなので、工期に合わせて柔軟にスケジュールを調整が可能になる。
 
◆軽量かつスタイリッシュ
軽量なので地盤沈下のリスクを最小限に抑えられるうえ、メンテナンスも容易にでき、設置後1 年間はメーカー保証もありますので、安心してご採用いただけます。
また素材としてスチールを採用することで、線の細いシャープなデザインに仕上げることが可能になっている。ささら桁は極力見えないように階段の内側に入っており、フロート感のあるおしゃれなアプローチの演出が可能だ。

◆セミオーダー&豊富なバリエーション
『APPROAD』は物件ごとに作図を行うので、蹴上、踏面、幅などを自由に設定可能。
室内用の手すり・階段と同様に仮組検査工程を入れることで、1件毎に寸法が違う場合でも、未然に不具合を防ぐことができ、現場トラブルを最小限に抑えることができる。
 

 
カツデン株式会社
https://kdat.jp/

2024年12月13日金曜日

【東リ】 防滑性ビニル床シート「NSシート NS800」新柄発売

東リ株式会社は、2024年12月13日より、防滑性ビニル床シート「NSシート NS800」の新柄を発売する。今回発売する新アイテムの一つ、「ファイン・インレイド」は、複数色の微細なチップの組合せによる奥深い色調表現と、表面の凹凸加工による質感、光の陰影表現の組合せが特長の独自性に富んだ意匠となっている。また、新アイテムの「ホライゾンウッドⅡ」は横木目柄のホライゾンウッドの色柄を刷新。板目を強調し、木目がよりリアルになった。

■商品概要

商品名   : NSシート NS800

規格         : 2.5mm厚(凸部)、 幅1820mm・1620mm・1320mm 20m巻

アイテム数 : 11柄72アイテム(新柄4柄26アイテム)

価格    : 3,550円/㎡(税抜き価格)

発売予定日: 2024年12月13日

 防滑性ビニル床シート「NSシート NS800」:https://www.toli.co.jp/product/search/floor_product/262

2024年12月12日木曜日

【東リ】GA-3600サスティブバックの新柄「グレイスフィールド」発売

東リ株式会社は、2024年12月13日より、環境配慮型タイルカーペットGA-3600サスティブバックの新柄として「グレイスフィールド」を発売する。今回の新柄が加わり、全9柄62アイテムの充実のラインアップとなる。

新柄の柄名は「グレイスフィールド」。無地調でありながらパイルの凹凸感や糸のミックス感による上質な意匠が特長で、ニュアンスカラーのグレージュや彩度の高いアクセントカラーなど豊富なカラーラインアップを取り揃えている。

■商品概要

商品名   :GA-3600 サスティブバック

規格    :全厚6.8mm~7.3mm、寸法500mm×500mm

パイル   :BCFナイロン100%(原着ナイロン)

バッキング:サスティブバック (再生材重量比率43%以上)

アイテム数:9柄62アイテム(新柄1柄15アイテム)

価格    :7,800円/㎡(税抜き価格)

発売予定日:2024年12月13日

GA-3600 サスティブバック:https://www.toli.co.jp/product_carpet/ga3600sb/


2024年12月11日水曜日

【AMDlab】建築設計をデジタルで革新するWebサービス登場

株式会社AMDlabは、建築設計業務のDXを支援するBIM統合設計管理システム『DDDDbox(フォーディーボックス)』の製品版を2024年12月2日(月)にリリースした。

DDDDboxは、ブラウザ上で動作する完全クラウド型の建築設計支援システム。複雑化する建築設計業務を効率的にこなし、データを一元管理することで、設計者やプロジェクト管理者が直面する課題を解決する。

本システムは、 ブラウザ上で動作するBIM (Building Information Modeling)アプリケーション「WEBBIM(ウェブビム)」と、 設計プロジェクト情報を管理する 「建物カルテ」の2つのアプリケーションで構成されている。条例を自動で表示する条例自動検索や、プロジェクト情報管理などの機能を備える。

フリープラン(無料)とベーシックプラン(有料)を用意。

DDDDbox:https://ddddbox.app/

DDDDbox製品情報:https://www.youtube.com/watch?v=aHTB0zbt7N4

2024年12月10日火曜日

ツール感覚のGNSS測量機『GEO WALKER PRO』発売

株式会社マイゾックスは、土木・測量現場などで用いられる2周波RTK-GNSS受信機『GEO WALKER PRO(ジオウォーカープロ)』を、2024年12月1日より発売開始した。

従来機からアンテナ部分を改良したことにより、従来機以上に安定した精度で観測ができるようになった。また、ネットワークRTK、RTK測量はもちろん、スタティック測量にも使用可能。

製品詳細: https://www.myzox.co.jp/geowalkerpro/

解説動画:https://www.youtube.com/watch?v=NFNN76a4iyo

2024年12月9日月曜日

2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞決定

2024年度グッドデザイン・ニューホープ優秀賞入賞者8組による最優秀賞最終審査プレゼンテーション・最終審査会が、12月7日東京ミッドタウンにて行われた。

審査の結果、猪村真由氏(慶応義塾大学)仕組みのデザイン「アドベンチャーBOX」が最優秀賞に決定した。

猪村真由氏(写真中央)

「アドベンチャーBOX」はベッドの上から冒険を始めよう!を合言葉に病気等で入院している小学生にあそびを届けるスターターキット。

齋藤精一審査委員長は審査を振り返り

「皆さんがやられていることは、自分の熱意をどれだけピュアに、本当にピュアな熱量とモチベーションで何とかして社会実装しようという思い。これは絶対忘れてはいけないと思う。これは一人から始まる、もしくは、その一人の周りにいる人たちから、同じ熱量と同じ哲学を持って始めることが私は非常に重要だと考えている。この感覚を私も含め大人たちは結構忘れてしまっているので、これは学ばなきゃいけないと感じている。

受賞された学生の皆さんも、熱量と視点を、周りからのちゃちゃが入っても負けないぐらい持っていくべきだし、違う形で実現されてもいいと思って、どんどんどんどん、その芽を何とかして伸ばしていってもらいたい。」と述べた。

齋藤精一審査委員長(写真中央)

3回目となる本年度は、日本全国から過去最多606件の応募が寄せられ、12人の審査委員による審査を経て、94件が受賞した。

一般社団法人Child Play Lab:https://childplaylab.org/

グッドデザイン・ニューホープ賞:https://newhope.g-mark.org/

旧ソ連時代に建てられた小屋やコテージの資料集『失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ ダーチャ』12月発売

グラフィック社は、書籍『失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ ダーチャ』を、2024年12月に発売する。

ソ連時代に都会に住む人びとの別宅として建てられた木造の小屋やコテージである「ダーチャ」を集めた貴重な資料集。革命、戦争、共産主義の崩壊などを乗り越え、その過程で人びとの生活の不可欠な一部となったダーチャ。ソ連時代に都会に住む人びとの別宅として建てられた木造のコテージは、学術的に今までほとんど注目されたことがなく、保全は不十分であったため年々その姿を消している。その特徴や歴史、文化的背景の解説も収録。

<著者プロフィール>

フョードル・サヴィンツェフ

1982年、モスクワ生まれ。1999年に写真家として活動をスタートし、AP通信、AFP通信などニュース配信会社の仕事に従事。2003-06年、イタルタス通信のチーフフォトグラファーを務め、その後、個人的な写真プロジェクトを手がけていく。2015年以降、“ドキュメンタリー・アート”と名付けたジャンルのプロジェクトを展開し、ギャラリーでの作品展示をメインに活動している。

<書籍情報>


『ダーチャ』書影

書名: 失われゆくソビエト時代の小屋とコテージ ダーチャ

著者:フョードル・サヴィンツェフ

翻訳:石田亜矢子

発売日:2024年12月

仕様:A4変形 並製 総240頁

定価:2,970円(10%税込)

ISBN:978-4-7661-3897-9

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/476613897X/

楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18070963/

2024年12月6日金曜日

パナソニックの配線器具専用ショウルーム「Switch Styling Lab(スイッチ スタイリング ラボ)」がリビングデザインセンターOZONE内にオープン

パナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、2024年11月29日(金)デザイン配線器具(スイッチ、コンセント)専用のショウルーム「Switch Styling Lab」をリビングデザインセンターOZONE内にオープンした。

近年、空間デザインを検討する際、配線器具にもデザイン性を求める建築設計・インテリアデザインに関わる設計士、デザイナーが増加しており、採用を決定する際には商品の現物を確認したいというニーズに応えられる場として予約不要で来場できる。

デザイン配線器具のラインアップの展示の他、設計作業に利用できるカタログや書籍を揃えたライブラリースペース、現物を手に取りながら打合せにも使えるセンターデスクを設けることで、商品の展示のみにとどまらず、クライアントとの打ち合わせをする場や設計作業を行う場としても利用できる空間を目指す。


【名称】Switch Styling Lab(スイッチ スタイリング ラボ)

【オープン日】2024年11月29日(金)

【住所】東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー内 リビングデザインセンターOZONE 6階

【展示スペース】39.5平方メートル

【開館時間及び定休日】リビングデザインセンターOZONEに準ずる

2024年12月5日木曜日

【株式会社イトーキ】イトーキ、在宅ワーク向けチェアの新製品「サリダYL7R」を発売

株式会社イトーキは「ITOKI HOME」ブランドより在宅ワーク向けチェアの新機種「サリダ YL7R」を11月26日(火)に発売した。

従来のワークチェアより機能性をアップグレードし、さらに体格や利用シーンに合わせた調節が可能になったフルスペックモデル。デザインはシンプルでインテリアに馴染みやすい落ち着いたカラー・質感に。チェアの後ろは取っ手になっており、張地に直接手が触れずにチェアを動かせるようにする防汚対策や、キャスターには床を傷つけにくいウレタン素材を採用するなど、長く愛用できるよう様々な工夫を取り入れている。


ITOKIオンラインショップ: https://shop.itoki.jp/shop/g/g25050364/

2024年12月4日水曜日

【株式会社LIXIL】たためる布製浴槽を備えた浴室「bathtope」を11月26日より販売開始

株式会社LIXILは、布製のたためる浴槽(fabric bath)を備えた浴室空間「bathtope(バストープ)」を、2024年11月26日(火)より販売開始した。

bathtopeは、「お風呂はもっと、自由でいい。」をコンセプトに、暮らしを進化させる新時代の浴室空間として誕生した。日本の伝統的な着物や折り紙からインスピレーションを受けてデザインされたfabric bathは、従来のバスタブの概念を打ち破る柔軟な発想を生み出し、想像力に満ちた多様な浴室を演出する。

使用しない時は簡単に折りたたんで収納できるため、スペースの有効活用や浴槽掃除の削減につながるほか、従来のFRP浴槽と比べて約26%の節水を実現した。

発売に伴い、製品コンセプトや仕様、購入方法などを掲載したbathtope公式サイトおよびコンセプトムービーを公開する。

bathtope公式サイト: https://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/s/bathtope/

コンセプトムービー: https://x.lixil.com/watch/6364328417112

■bathtope概要

・製品名:bathtope(バストープ)

・カテゴリー:システムバス

・タイプ:3タイプ

 <Eタイプ>シンプルモデル    550,000円~(税・工事費別途)

 <Sタイプ>スタンダードモデル  850,000円~(税・工事費別途)

 <Gタイプ>デザインモデル   2,000,000円~(税・工事費別途)予定

・浴室サイズ:1216サイズ(1200mm x 1600mm)

・浴槽カラー:5色

・発売日:2024年11月26日(火) ※Gタイプは2025年春以降発売予定

・販路:代理店、工務店・住宅会社、LIXILオンラインショップ

 https://www.lixil-online.com/bathroom/reform/bathtope/ 


2024年12月3日火曜日

グラフィック社より『佐々木睦朗作品集 1995-2024』2024年12月発売

グラフィック社は、磯崎新、伊東豊雄、妹島和世+西沢立衛/SANAAなどと協働し、空間構造の最高賞「トロハメダル」(2023)を受賞するなど、国内外から高い評価を受けている日本を代表する構造家・佐々木陸朗、初の作品集『佐々木睦朗作品集 1995-2024』を、2024年12月に発売する。

作品集には、「せんだいメディアテーク」「金沢21世紀美術館」「ROLEX ラーニングセンター」「豊島美術館」などの代表作から最新「あなぶきアリーナ香川」までの30作品が収録されている。

また発刊を記念して、12月17日(火)には伊東豊雄×佐々木睦郎による建築である「座・高円寺(東京都杉並区)で講演会とサイン会が開催される。
詳細/申込 https://sasaki-event.peatix.com/


<目次>
◇佐々木睦朗「構造デザインの美学」

大社文化プレイス/国際情報科学芸術アカデミー マルチメディア工房/飯田市小笠原資料館/せんだいメディアテーク/山口情報芸術センター/中国国家大劇院コンペ/金沢21世紀美術館/ルイ・ヴィトン表参道ビル/まつもと市民芸術館/北方町生涯学習センター きらり/フィレンツェ新駅コンペ/アイランドシティ中央公園中核施設 ぐりんぐりん

◇伊東豊雄インタビュー

ツォルフェライン・スクール/ニューミュージアム/上海ヒマラヤセンター/瞑想の森 市営斎場/多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)/豊島美術館/カタール国立コンベンションセンター/座・高円寺/ROLEX ラーニングセンター

◇妹島和世+西沢立衛/SANAAインタビュー

国立台湾大学 社会科学部棟/軽井沢千住博美術館/すみだ北斎美術館/グレイス・ファームズ/川口市めぐりの森/新青森県総合運動公園陸上競技場/大阪芸術大学 アートサイエンス学科棟/京都市立芸術大学・京都市立美術工芸高等学校/あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)

◇難波和彦寄稿
◇建築データ



株式会社グラフィック社


2024年12月2日月曜日

「TDYリモデルスマイル作品コンテスト2024」お客様投票部門を新設し投票開始

TOTO、DAIKEN、YKK AP(以下、TDY)の3社共同で実施する「TDYリモデル※1スマイル作品コンテスト2024」において、お客様投票部門の投票を12月2日から開始される。

40回目を迎える今回、一般顧客により多くの実例作品に触れてもらえるよう一般顧客からのの投票によるお客様投票部門を新設する。お客様投票部門へエントリーされた166点の作品をウェブサイトの「お客様投票部門特設ページ」上で公開し、お客様の投票数によって入賞作品を10点決定する。また、投票後、キャンペーンに応募した方の中から抽選で30名様に『黒毛和牛セレクト 贅沢コース』をプレゼントするという。

TDYでは、人それぞれが思い描くライフスタイルに寄り添った、夢を叶えるリモデルを提案しており、10人いれば10通りのくらしの想いがあることから“十人十家(じゅうにんといえ)※2”というコンセプトテーマを掲げており、今回新設された「お客様投票部門特設ページ」では、プロの提案により実現した“十人十家”のあこがれの暮らしを、大規模リモデルと、空間別リモデル作品として掲載し、お客様のリモデル前のお悩みや、リモデルに至った過程、プラン詳細を見る事が出来る。
 
※1:リフォームを通して新しいライフスタイルを約束すること。それが、TDYの提案する「リモデル」です。単なる「増改築」や「リフォーム」から一歩前進させ、お客様の期待以上の新しいライフスタイルをお約束します。
※2:「実現したいライフスタイルは人それぞれで、10 人いれば 10 通りのくらしの想いがある」 との考え方から、世代、家族構成、趣味、ニーズなどに合わせたあこがれの“住まい”や“暮らし”をかなえるライフスタイル提案です。

 


TDYリモデルスマイル作品コンテストお客様投票部門特設ページ
https://reform.jp.toto.com/webapp/tdy-contest