公益社団法人 日本建築積算協会は、都内ホテルで創立50周年記念大会を開催した。
式典では佐藤由美国土交通省営繕部長による来賓祝辞ののち、東京大学名誉教授、江戸東京博物館館長 藤森照信氏による基調講演が行われた。藤森氏は自身の作品を紹介するとともに「研究によれば安土桃山時代から積算は行われていて江戸末期には現在と同じような積算方法が取られるようになった」と日本における積算の歴史を解説するなど示唆に富む内容の講演をされた。その後、2部構成によりパネルディスカッションがあり、1部では若手研究者の立場からBIMなどを利用する積算の可能性について、2部では、若手積算エンジニア4名による積算実務やこれからの積算業務のあり方などについて熱心な議論が行われた。
公益社団法人 日本建築積算協会 https://www.bsij.or.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿