2025年8月26日火曜日

「築地地区まちづくり事業 基本計画」を策定

築地まちづくり株式会社(特別目的会社)は、「築地地区まちづくり事業」を推進するための基本的な考え方や施設の整備方針などを示した基本計画を策定し、8月22日発表した。

基本計画の策定にあたっては、本マネジメント会議の議論を踏まえ、事業提案時より計画の一部を更新。築地は東京の水辺の玄関口として新たなアイコンになることが期待されている。かつての築地市場は貨物列車を引き込むために扇の形状をしていたこともあり、築地の歴史や文化を継承し、調和や発展への願いを込め、「扇」をデザインモチーフに定めた。

また、基本計画の発表に合わせて、「築地まちづくり公式ウェブサイト」を開設。情報発信の一環として、築地の歴史や基本計画などを掲載している。

■計画概要

所 在 地   東京都中央区築地五丁目および築地六丁目各地内

活用都有地面積:約19万平方メートル

総延床面積:約126万平方メートル

総 事 業 費:約9,000億円 

開 業 時 期:2030年代前半以降

主 要 建 物:大規模集客・交流施設(マルチスタジアム)、ライフサイエンス・商業複合棟、MICE・ホテル・レジデンス棟、舟運・シアターホール複合棟など合計9棟

事 業 H P:築地まちづくり公式ウェブサイト

基 本 計 画:築地地区まちづくり事業 基本計画

■配棟計画

■位置図



0 件のコメント: